家計術・お金の管理

年収1,000万円と600万円の家計を見てみました。

最近、キャッシュフロー表を見ていてよく思うんですが、年収高い人が必ずしも貯蓄や資産が多いとは限らないんですよ。

むしろ年収は全国平均ですが、年収高い人よりも貯蓄や資産が多いという人もいます。想像と違いますか!?

一例として、年収1,000万円の人と600万円の人の実態を見てみましょう!

 

<サラリーマン年収1,000万円のAさんの例>

年収1,000万円ということは、

可処分所得(手取り)でいうと、だいたい700万円ぐらいです。

 

計算根拠↓↓↓↓↓

年収900万円を超えているので、税率は33%

1,000万円 × 33% = 330万円

 

税額から一定額を差し引く控除が認められていて、

その金額が153.6万円。

 

つまり、

330万円 –  153.6万円 = 176.4万円

およそ176万円が税金として支払う金額。

 

その他、健康保険や厚生年金などの社会保険料などを差し引けば、

手取りがおよそ700万円ぐらいになります。

↑↑↑↑↑

 

 

手取り700万円Aさん一家の暮らしは、手取を月額にすると583,000円。

58万円とします。

以下、内訳です。

 


*家族構成 : 妻、子1人 

<支出内訳>

【居住費】17万円

【光熱費】2万円

【通信費】2万円 *妻の分含む

【保険料】3万円

【食費】8万円

【日用品】1万円

【衣類】5万円

【車ローン】5万円

【交際費】5万円

【養育費】3万円

【レジャー】3万円 

合計 : 54万円


 

なんと、、、

手残り4万円です。

 

しかも、年2回のボーナスを月額に振り分けているので、実際、月々の手取りはもっと少ないでしょう。

 

内訳から見えるのは、

この方は、お金が手元にあれば「あった分だけ使う」傾向が高い方です。

 

さらに、もしこの人が「環境に流されやすい」「見栄を張る」「欲をコントロールできない」という人ならば、いつ家計がショートしてもおかしくありません。

 

では、一方の年収600万円のBさんを見てみましょう。

 

<サラリーマン年収600万円のBさんの例>

年収600万円の人は、手取りにすると、約426万円です。

 

月額にすると、355,000円。

ここでは、35万円とします。

以下、内訳です。

 


*家族構成 : 妻、子1

<支出内訳>

【居住費】8万円

【光熱費】1.5万円

【通信費】2万円 *妻の分含む

【保険料】1万円

【食費】5万円

【日用品】1万円

【衣類】1.5万円

【車ローン】3万円

【交際費】2万円

【養育費】1万円

【レジャー】1万円 

合計 : 27万円


 

35万円 − 27万円 = 8万円

手残り8万円!

 

仮に、貯蓄に5万円充てたとしても3万円残ります。

とても堅実な家計ですね!

 

ちょっと余談ですが、お金の使い方はその人の価値観やライフスタイル性格がよく反映されます。

家計を改善する場合は、そこまで掘り下げて見ないと改善できない、と僕は思っています。

 

そのことを踏まえ、このAさんとBさんの違いは一体どこから生まれてくるのか。

次回に徹底検証してみましょう!

 

福井